FIAT500Cはかわいいデザインで目を引くフィアット500のカブリオレ(オープン)
オープンボディのバリエーションとしてデビューしました
かわいい中にもちょっと優雅な雰囲気をまとった素敵なモデルです
いいなぁ、より一層絵になるなぁ
目次
より一層楽しい雰囲気と特別感を演出してくれる
流通台数はイマイチ多くないけれど、人気あるよね、500C
そりゃ屋根開かないより開いたほうが、何か自由な雰囲気が倍増する気がします
結構高いけれどそういうことを気にしてはいけない車種だったりもします
限定車も普通の500に比べて3割ほどの台数しかリリースされないようですし、中古もあんまり見かけません
デートカーとしてはもちろん、一応四人のれるし、晴れた日にバスケット積んでピクニックとかそういうの楽しそうです
500Cの直接のご先祖
屋根の開く車はやはり開放感が違いますよ
特別感というか「今日はいい日だ♪」という気分になります
こういう非日常って得がたいと思うんですがいかがでしょうか?
おしゃれ感マックス、しかも絵になる♪
いいなぁ、この色の限定車
AT(デュアロジック)のみの設定
車両の性格から、AT車のみって言うのもうなづけますね
※一時期、MT車の設定もあったようですが
デュアロジック
スポーツ走行よりも非日常の生活を楽しんでね♪というFIAT二本ディーラーからのメッセージなのかもしれません(ホントか?
カブリオレでスポーツしたきゃ、アバルト595ツーリズモに乗ってね♪ということなのでしょう
オープンボディは車体剛性的にどうなんだ?とか、重さ的に道なんだ?とか、コンペツィオーネと10馬力違うのはなんでだ?とか聞きたいことは山ほどあるので、別記事に
アバルト595ツーリズモ。いかついなー
エンジンはツインエアと1.2から選べる
これもキャラからしたらストレスなく動けばいいレベル、だと思うのでお好みでってところでしょう
ただでさえ、高額な車体にちょっと高めなツインエアだと割高になってしまいます
購買層は動力性能はあんまり気にしない人たちなのでしょう
恐らく一時期いろんなエンジンやミッションの組み合わせをエントリーしていたのはこういう層へのマーケティングデータを取ってたであろうことは想像に難くないので、今売ってるシリーズというのは売れ筋データに基づく淘汰されずに残った組み合わせなのかもしれませんね
現行のFIAT500って実質4世代目なんですよね、個人的には。その内訳を記事にしてみました♪ついでに600(セイチェント)にも話が飛びますが、流れ的に必要なので書きましたというわけで早速参る現代の500(トレピウノ)とは2018年09月時点の現行版FIAT500は、ルパンが乗ってたあのモデルのイメージを現代版に焼き直し、安全装備や電子装備を追加、いまどきの車にしたっていうイメージでしょうか? あまりにも有名なこの個体この車の初代が販売されたころは、NEW MINIやNEW BEETLEといった、往年の大衆名車が息巻いていたころやはり、そ... FIAT500(フィアット500)とはどんな車なんだ? - フィアット&アバルト大好きブログ |
世界的にも人気でアバルト595ツーリズモは基本的にこのボディ
上記の項目でもちょっと触れましたが、同じカブリオレボディではアバルト595ツーリズモがあります
こちらのモデルも、高価ですがそれなりに売れているようです
4人乗って軽快に山道走るとかではこれくらいパワーあったほうがいいような気がしますが、特に後ろの人は、狭いわ、挙動は激しいわ、飛ばせば風でお菓子が吹っ飛んでいくわ、お茶はこぼれるわでたまったもんじゃないでしょうね
まあ、そんなシュチュエーションではゆっくり走れって事ですよ、ええ
天気のいい日などは、屋根あいたらいいなぁってホントマジで思います
雪の日とか、屋根あかなくてよかった♪とか思うこともありますが
まあ、調子に乗って真夏の炎天下で屋根あけるとかなり厳しい状況が待っておりますので注意が必要です♪
カリオストロのあれとはちょっと違う
最近のルパンは今のFIAT500に乗ってるようで、イメージ違うんですがまあいいでしょう
カリオストロの旧FIAT500(NUOVA)は屋根の開き方が2タイプあります
1.サンルーフ的に屋根の一部が開く
2.屋根全体が開く
どちらも空冷エンジンの音逃がしという苦し紛れのパッケージングですが、これがまたヒット要素になるとは設計者のダンテ・ジアコーザ氏も想定してなかったかもしれません
あまりにも有名なこの個体
カリオストロのは、1番のほうです
ここから次元が身を乗り出して、鉄鋼弾で敵のタイヤを打ち抜くわけですが、屋根が全開になる現行FIAT500では身体を支えられるのかしら?
諸説ありますが、かのカリオストロで劇中に出てくるのは旧FIAT500(NUOVA)のFタイプベースの改造車ではないかといわれています
※TVアニメでも初期のルパンには結構旧FIAT500(NUOVA)が出てまして。ひっくり返るとFRのレイアウトであったり当時のアニメは結構いい加減です
ま、余談ですな
雨漏り?気にするな
屋根が開くということは漏れなく雨漏りもついてきます
そんなの気にしちゃいけません
錆びる黴る前に拭けばいいんですよ
屋根が開く魅力に比べりゃ微々たるもんです
※タオルは常時積んでおこう!
さらにネガ情報ですが、キャンバストップは傷むと交換するのに結構いい値段します
もうびっくりするくらいいい値段します
オープンカーを修理する際、金がかかるのはボディの次は幌!といわれてる時代もありました(笑
※物が出るだけマシだ、という話もある。幌の部品がない車はもうテントやさんで切り出して・・みたいな話は涙なくては聞けない
が
趣味性が高い車なので、各部が錆びさえしなければ、恐らくリセールバリューも低くはないでしょう
やはりオープンは憧れなんですよ、庶民の
※旧FIAT500(NUOVA)はサンルーフ部分を手で開けるんですが、思いっきり雨もれるというか入ってきます♪角度的に室内から空も見えますので隙間テープとかそういう次元です
限定車一覧
落ち着いた色の限定車もある
黒も渋いセレクト
年月 | モデル | 限定名 | 台数 |
2008/10 | 500 | 1.4 16V LOUNGE SS | 150 |
2008/10 | 500 | 1.4 16V LOUNGE SSトロピカリアイエロー |
100 |
2008/10 | 500 | 1.4 16V SPORTS SS | 100 |
2009/03 | 500 | By DIESEL | 150 |
2009/07 | 500 | 1.2 8V POP バニライエロー | 150 |
2009/09 | 500 | PINK! | 50 |
2009/10 | 500C | 1.4 16V LOUNGE SS | 50 |
2009/11 | 500 | HAPPY! | 220 |
2010/06 | 500 | AZZURRA | 300 |
2010/06 | 500C | VINTAGE | 150 |
2010/07 | 500C | By DIESEL | 100 |
2010/09 | 500 | ARANCIA | 300 |
2010/11 | 500 | BICOLORE | 50 |
2011/06 | 500 | POP-BI | 50 |
2011/06 | 500C | POP-BI | 50 |
2011/07 | 500 | GUACAMOLE | 150 |
2011/09 | 500 | By Gucci | 300 |
2011/09 | 500C | By Gucci | 100 |
2011/09 | 500 | MAGENTA | 100 |
2012/02 | 500C | Volare | 150 |
2012/04 | 500 | プラスビルシュタイン | 50 |
2012/04 | 500 | VESVIO | 100 |
2012/07 | 500 | ツインエアスポーツプラス | 250 |
2012/09 | 500 | Classica | 50 |
2012/11 | 500 | Cremino | 100 |
2013/02 | 500 | FIORE ROSA | 150 |
2013/04 | 500 | Pastello | 300 |
2013/04 | 500 | O Sole Mio | 100 |
2013/04 | 500C | O Sole Mio | 50 |
2013/09 | 500 | Stile | 130 |
2013/11 | 500S | Automatica | 100 |
2013/11 | 500 | Super Pop | 300 |
2014/02 | 500 | Super Pop2 | 300 |
2014/02 | 500 | Panna | 100 |
2014/02 | 500C | Panna | 50 |
2014/04 | 500 | Super Pop3 | 200 |
2014/06 | 500C | GELATO | 230 |
2014/07 | 500 | Super Pop Birthday Edition |
200 |
2014/09 | 500 | Pelle | 250 |
2014/09 | 500S | プラスビルシュタイン | 30 |
2014/11 | 500 | Mantina | 200 |
2014/12 | 500 | Giallo Vaniglia | 70 |
2014/12 | 500 | Cult | 100 |
2015/01 | 500 | Pecorella | 100 |
2015/02 | 500 | Crema Caffe | 100 |
2015/02 | 500 | GO & FUN | 200 |
2015/03 | 500S | Essenza | 100 |
2015/03 | 500C | Mimosa | 40 |
2015/04 | 500 | Mentorzata | 150 |
2015/04 | 500C | Mentorzata | 150 |
2015/05 | 500 | Perla | 100 |
2015/05 | 500C | Tetto Rosso | 50 |
2015/07 | 500 | Gialla | 160 |
2015/07 | 500C | Gialla | 90 |
2015/07 | 500 | Super Pop Topo | 300 |
2015/09 | 500 | Vintage | 120 |
2015/11 | 500 | Super Pop Auguri! | 200 |
2016/04 | 500 | Super Pop Arome | 200 |
2016/06 | 500 | Corallo | 100 |
2016/08 | 500 | Super Pop Free Style | 200 |
2016/09 | 500 | Itary | 150 |
2016/09 | 500 | Genio | 150 |
2016/12 | 500 | Scacco | 200 |
2017/02 | 500 | Super Pop Ciao | 150 |
2017/02 | 500C | Super Pop Ciao | 50 |
2017/03 | 500 | MareBlu | 100 |
2017/05 | 500 | ナビゲーションパッケージ | 150 |
2017/06 | 500 | Super Pop Coccinella | 200 |
2017/07 | 500C | Ivory Top | 60 |
2017/07 | 500S | Plus | 100 |
2017/08 | 500 | Super Pop 10th Anniversary |
250 |
2017/09 | 500 | alla Moda | 100 |
2017/10 | 500 | CieloBlu | 150 |
2017/10 | 500C | CieloBlu | 150 |
2017/11 | 500 | Cromata | 100 |
2017/11 | 500S | Decibel | 90 |
2018/02 | 500 | Pura | 200 |
2018/04 | 500 | Mirror | 100 |
2018/05 | 500C | 60th | 50 |
2018/06 | 500S | Manuale | 100 |
2018/06 | 500 | Anniversario | 400 |
2018/07 | 500 | Tropicale | 150 |
※マジでこの表作るの疲れた・・FIAT500シリーズ全部で80回以上限定車出し手やがる・・
まとめ
ルーフをくるくるっと巻いてリアに畳んで収納、オープントップで流す・・
「白バイ野郎ジョン&パンチ」の世界だ・・
※知らない人はググろう!あのころのアメリカに日本は思いっきり憧れたんですよ。流行の遊びという遊びは全部やってるのがすごい
FIAT500が欲しい!そういう人が数多いですそりゃ基本を押さえたデザインで懐広く飽きが来ない こういう要素って今時の日本車にはないんですよね、みんなイタリアンムードばっちりでおしゃれである目立つこと請け合いな秀逸なデザインとパッケージングを標準で装備していますよね、FIAT500って。一見してパッと目を引く車っていうのはそうそうないもんですよ車のデザインっていうのはある程度トレンドがあって、四角い車が流行れば四角い車ばかり、流線型というか生き物っぽいデザインが流行ればそんなのばっかりになってしまうんです... FIAT500って何?フィアット500が欲しい!中古もタマ数多い! - フィアット&アバルト大好きブログ |
何か裕福な感じがするよね、オープントップとかカブリオレとかデタッチャブルトップとか
昔のオープンは開け閉めだけでも面倒だったけれど、FIAT500Cは電動でスムーズ!
ロードスターのようなマジっぽいオープンも素敵だと思うけど、もっと手軽に車の屋根が開くという開放感が楽しめるとして人気モデルです
ちょっと一週間くらいの旅行に出かけたくなるような
非日常をきっちり味わえる一台といえますね!
オープントップモデルコンパクトカー FIAT 500C (チンクエチェント シー)。「500C 1.2 Pop」と「500C TwinAir Lounge」。メーカー希望小売価格、主要装備、主要諸元はこちらから。 FIAT 500C (チンクエチェント シー)|コンパクトカー|FIAT - FIAT 公式サイト |